もぉ何が何だか!JavaScriptのギミックがすごすぎるサイト

海外で人気のサイトの中から、JavaScriptを使ったギミックがすごすぎるサイトをいくつかピックアップしてみました。新しいサイトを作る際などのインスピレーションとして眺めてみるのも楽しいと思います。 記事を読む
海外で人気のサイトの中から、JavaScriptを使ったギミックがすごすぎるサイトをいくつかピックアップしてみました。新しいサイトを作る際などのインスピレーションとして眺めてみるのも楽しいと思います。 記事を読む
海外ではリボンを使ったサイトをよく見かけます。リボンってプレゼントのイメージやかわいいキュートなイメージしがちですが、今回集めたサイトは、POPなタイプやクールなイメージでまとまっているものを集めました。また、結構使えそうなリボンのフリーダウンロード素材も合わせて紹介しています。 記事を読む
フラッシュサイトの専売特許だったNowローディング(プリローダとも)ですが、jQueryやHTML5の登場によって、様々な表現が可能となり、最近では、非フラッシュサイトでも見かけるようになりました。この記事では、jQueryを使ってプレローダーを表示する法を考えて見ます。 記事を読む
ホームページとかを作っていると、写真ページやギャラリーとかのサムネイルで画像のサイズを縮小したいときってありますよね。 画像処理ソフトでやる場合、画像数が多いと結構大変になってきます。そこで、この記事では1つのPHPファイルアップするだけで使える、サムネイラーを作ってみました。 記事を読む
この記事では、「Smooth Vertical or Horizontal Page Scrolling with jQuery」で紹介されていた方法を参考に、jQueryでサイト全体を横や縦にスクロールさせる1つの方法を紹介します。 記事を読む
前回の記事では、Firefox8で対応したMenuタグを使っていろいろ遊んでみたのですが、今回の記事では引き続き、このMenuタグを使って、実用的な例として、右クリックメニューにFacebookとかの共有メニューを表示してみたいと思います。 記事を読む
新しくリリースされたFirefox8は、HTML5で追加されたmenu要素に対応しているそうです。ということでこの記事では、コンテキストメニュー(右クリックで表示されるメニュー)をmenuタグを使って表示する方法を紹介したいと思います。 記事を読む
Facebookやdeliciousのタグ編集欄って、タグの入力・編集・削除が1つのテキストボックスの中で実現されていて、すごいと思いませんか?。そこで、あんなUIをJavaScriptで簡単に実現するjQueryのプラグインを紹介したいと思います。 記事を読む
僕の苦手なデザインの分野の1つがこのキッズ向けサイトです。一般に子供は、原色に近い色を好み、反対に大人は彩度の低いものを好むと言われています。だから、子供が見るように作ったサイトと言うと、大人には痛いほどカラフルなものが多かったりします。そこでこの記事では、いくつかの子供向けサイトを紹介してみようと思います。ブックマークして子供向けサイトを制作する際などに参考にしてください。 記事を読む
ここ最近、Facebookとかソーシャルサービスで自分のプロフィール写真をアップしたりすることが多くなっているのではないでしょうか。今日紹介するサービスは、アップロードした写真をポラロイド風に変換できるpolarismというサービスです。 記事を読む
基本、毎日記事を書いています。よかったらチェックしてください。
腕のいいデザイン事務所で修業しないとふつうは身につかない知識と技と心得 /
付属CD-ROMに「繊細な鉛筆画風イラスト」のデザイナーズ素材が入ってます
今月のMdNは豪華2大特典の新年スペシャル号! /
400個のデザイナーズ素材で実践! /
素材を最大限に活かすデザインアイデア50